第15回灯しびとの集いの選考委員の皆様をご紹介いたします。
辻野 剛(fresco)
<選考にあたってのコメント>
一つの手仕事がある。暮らしの軸が変わる。静かに刻む時の
経過を、微細な表情の変化が伝える。そしてそれに心留める。
例えば、そんな暮らしを醸し出すことのできる作品をイメージ
しつつ...。
<灯しびとの集い 会長 八田 亨より>
辻野剛さん
辻野剛さんは、灯しびとの集いの前会長を務められた方であり、この会の根幹にある「ものづくりをどう伝えるか」
という思想には、辻野さんの視点が大きく影響しています。
立ち上げ当初から一貫して、作り手の立場に立った選考や運営を行ってこられました。
また、数ある素材の中でも、ガラスは特に選考が難しいと言われています。
透明であることが最大の特性である一方で、見た目だけでは差異が見えにくく、個性や技術の裏付けが見落とされがちです。
だからこそ、ガラスという素材の可能性に精通した辻野さんの判断は、非常に心強い存在です。
僕自身も同じ作り手として、辻野さんから多くのことを学び、強く影響を受けてきました。
その審美眼と経験は、灯しびとの集いにとって欠かすことのできない羅針盤のようなものです。