2014年秋、大阪・堺にて、第6回堺クラフトフェア「灯しびとの集い」を開催します。 それに伴い、出展してくださる作家を公募いたします。 開放的な大仙公園の青空の下、ガラス、陶磁、木工、金属、染織・・・ 様々なクラフトの中から人々の暮らしに寄りそう作品“暮らしの道具”を、 作り手である皆様とともに使い手となる多くの人々へ届けたいと考えています。 多くの方のご応募を心よりお待ち申し上げます。 |
||||||||||||||||||
応募資格 | ||||||||||||||||||
・展示作品は、参加者本人のオリジナル作品であり、実生活上の用途をもったものであること。 ・参加者本人が開催日の2日間、作品の管理・対応・販売、および搬入・搬出できること。 ・プロもしくはプロをめざすアマチュアの方で、個人参加を原則とします。 ご夫婦でも「個別に応募」ということになりますので注意ください。 |
||||||||||||||||||
応募方法 | ||||||||||||||||||
※インターネット環境が無い方は、(4)〜(6)の手順のみで結構です。 ・応募用紙に必要事項をご記入の上、出品予定作品の写真3枚(L判サイズ)を 応募用紙に貼り付けてください。(クリップ留めは不可) ・応募用紙は下記からダウンロードできます。 A4サイズの用紙を使用してください。ファックス用紙は不可です。 ※応募は1通につき1組のみ有効です。 ※応募用紙は返却できませんのでご了承ください。 ※不備のあるものは無効となりますので、ご注意ください。 応募資格・応募方法についての詳細は、よくあるご質問をご覧ください。 |
||||||||||||||||||
インターネット登録 | ||||||||||||||||||
・応募用紙の送付とともに、インターネットの登録をお願いいたします。 手書き文字は判読ミスが起きやすく、連絡がとれない等の トラブルを減らすためにも、ご協力をお願いいたします。 ※インターネット登録だけでは受付は完了していません。応募用紙とともに 申し込み料が届いた時点で申し込み完了となりますのでご注意ください。 ※インターネット環境が無い方は、従来通り応募用紙と応募申込料を現金書留でお送りください。 その場合、応募用紙の「WEB登録のタイムスタンプ」欄には何も記入しないでください。 |
||||||||||||||||||
応募申込料 | ||||||||||||||||||
1名¥2,000 ※応募申込料は返却できませんので、ご了承ください。 記入した応募用紙と共にA4サイズが入る封筒(角形2号)で下記郵送先に 現金書留にてお送りください。申込料は現金のみ受け付けいたします。 〒590-0199 泉北郵便局留 灯しびとの集い 実行委員会宛 応募書類の郵送方法(現金書留)は、こちらをご覧ください。 |
||||||||||||||||||
応募期間 | ||||||||||||||||||
2014年6月1日〜6月30日必着 ※期間以外は、無効となります。 審査後、8月下旬に選考結果をお知らせします。 |
||||||||||||||||||
出展料 | ||||||||||||||||||
¥13,000 (振込手数料別) 選考に通られた方は9月5日までに出展料をお支払いください。 詳細は後日、参加案内にてお知らせします。 ※いったん納入いただいた出展料は、返却できませんのでご了承ください。 ※9月5日までに出展料が支払われない場合、出展していただけない場合があります。 |
||||||||||||||||||
個人情報の使用 | ||||||||||||||||||
ご提供いただいた個人情報は、実行委員会活動目的以外には使用しません。 | ||||||||||||||||||
応募関連書類のダウンロード | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
<選考委員> | ||||||||||||||||||
片桐功敦 (華道家/主水書房主宰) 猿山修 (デザイナー) 中原慎一郎 (ランドスケーププロダクツ) 永松仁美 (昴-KYOTO-店主) 冷水希三子 (フードコーディネーター) 辻野剛 (fresco /灯しびとの集い実行委員会会長) |
||||||||||||||||||
お問い合わせ | ||||||||||||||||||
お問い合わせ頂く前によくあるご質問をご覧ください。 ※ご不明な点につきましてはお問い合わせフォームからお問い合わせください。 |